保育園・幼稚園で年長クラスになり、周りがよく見えるようになる5歳児。文字や数字を理解できるようになり、よりストーリー性のある物語を読むことができるようになります。「今読んでいる絵本では、少し物足りない気がする」「5歳の発達レベルに合った絵本を知りたい」というお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、5歳向け絵本の選び方と、おすすめ絵本をランキング付きでご紹介します。絵本の選び方のポイントを押さえて、子どもにぴったりの1冊を選ぶ参考にしてみてください。
5歳向けの絵本の選び方
まずは、5歳向け絵本の選び方について解説します。
親子で楽しめる絵本にする
子どもが気に入った絵本は、繰り返し読んであげたいもの。だからこそ、大人も一緒に楽しめるものを選ぶことが大切です。「絵やお話に感動して、手元に置いておきたい本」「自分が子どもの頃に読んだ思い出の本」など、お父さん・お母さん自身がお気に入りの絵本を選んで、本棚に加えてみてはいかがでしょうか。お父さん・お母さんが楽しそうにページをめくっていれば、子どももきっと興味を持ってくれるでしょう。
いろいろなジャンルの物語を
好奇心・想像力が豊かな5歳の頃は、旺盛な知識欲に応えるために、笑える話、ちょっと怖い話などいろいろなジャンルの物語を読むことがおすすめです。登場人物の心の動きに惹かれたり、言葉遊びの面白さに目覚めたり、興味を持つポイントはその子によって違います。新しい発見で知識の幅を広げることとで、子ども自身で絵本のテーマについて考えるきっかけになるでしょう。
少し長めの童話なども盛り込んでみる
集中力が増し、長いお話も、興味を持って聞けるようになる5歳の時期。長編の物語の場合、「今日はここまで、続きはまた明日ね」と途中で読み聞かせが終わることも。お話の続きを想像してワクワクしながら眠れば、次の日の読み聞かせも楽しみになるでしょう。絵本を読んでもらうのが待ち遠しくなる体験は、子どもにとって宝物になるはずです。
5歳向け絵本|ランキング【総合】
ここからは、5歳の子どもとお父さん・お母さんに人気の絵本を、ランキング形式でご紹介します。
きょうはなんのひ?
作:瀬田 貞二 絵:林 明子 出版社:福音館書店
本体価格:¥1,200+税
「きょうはなんのひだか、しってるの?しらなきゃかいだん三だんめ」まみこが仕掛けた手紙をお母さんが探してゆくストーリー。会社に行ったお父さんまで巻き込んで手紙を探し、最後には素敵なサプライズが用意されています。
林明子さんの優しい絵のタッチを通して、お互いを想い合うあたたかい家族の様子が伝わってくる作品。この本を読んだ後に、実際に子どもに手紙をもらった、という読者も。子どもの目線で読めるだけでなく、親の立場で読んでも感動できるロングセラー絵本です。
バムとケロのもりのこや
作:島田 ゆか 出版社:文溪堂 本体価格:¥1,500+税
1994年に刊行以来、大人気の「バムとケロ」シリーズ第5作。しっかり者の犬のバムと散らかすのが得意なケロちゃんが、キイチゴを摘みに森に行って、小さな小屋を見つけますが……。詳細に描きこまれたインテリアや背景、チャーミングなキャラクターたち。細かい仕掛けがいっぱいで、読むたびに新しい発見があり、何度読んでも飽きません。シリーズを通して読むことで、「前作で買った布はちゃんと服に使われている?」「ケロちゃんは今度は何をやってくれるだろう」と、色々な視点で楽しむことができます。
しりとりのだいすきなおうさま
作:中村 翔子 絵:はた こうしろう 出版社:鈴木出版
本体価格:¥1,300+税
しりとりの大好きな王様は、料理の順番もしりとりで並んでいないと気が済みません。毎回王様に振り回される家来たちが、今度はしりとりで王様をこらしめようとするお話。簡単な単語が多く、ストーリーとしりとり両方を楽しめます。「今までしりとりをよく理解していなかった子どもが、しりとり大好きになった」「自分でしりとりを考えたり、想像力を発揮できるようになった」と評判。親子で楽しめて、会話も弾む絵本です。
5歳向け絵本|「友情ってなぁに?」豊かな心を育む絵本
ここからは、友情について考え、豊かな心を育める絵本を3冊ご紹介します。
ともだちって だれのこと?
作:岩瀬 成子 絵:中沢 美帆 出版社:佼成出版社 本体価格:¥1,300+税
ある日、ネズミが友達のテンの家に行くと、「友達の家に行きます」と書いた手紙がありました。テンのともだちって、ぼくじゃないのかもしれない。モグラ?タヌキ?ネズミは自信を無くしてしまいますが……。
誰もが一度は経験する、不安や切なさ、揺れ動く気持ちを描いた友情の話です。「繊細なタッチで描かれた絵が素敵」「深く物語の世界に入れて、大人でも心に染みる」とお父さん・お母さんにも人気の絵本です。
ごめんねともだち
作:内田 麟太郎 絵:降矢 なな 出版社:偕成社
本体価格:¥1,000+税
累計190万部突破の人気絵本「おれたち、ともだち!」シリーズの第4作。ある日、オオカミとキツネは些細なことから大げんか。仲直りがしたいのに、「ごめんね」が言えなくて……。
なかなか謝れない葛藤は、大人も共感できるのではないでしょうか。「ごめんね」ということの難しさ・大切さについて考えさせられる絵本です。
けんかのきもち
作:柴田 愛子 絵:伊藤 秀男 出版社:ポプラ社
本体価格:¥1,200+税
たい君とこうた君は、ある日取っ組み合いのケンカをしてしまいます。こうた君があとから「ごめんな!」と謝りますが、たい君の涙は止まりません。「けんかのきもち」がたい君の中では終わっていなくて……。
ケンカで負けた悔しい気持ち、仲直りが照れ臭い気持ち、いろんな感情が力強い絵から伝わってきます。ケンカには約束があり、この約束を守れば、ケンカをする前よりも仲良くなれる。作者の力強いメッセージに心揺さぶられる絵本です。
5歳向け絵本|絵本の中で大冒険ができる絵本
ここからは、絵本を通して想像の世界で大冒険できる絵本を3冊ご紹介します。
おしいれのぼうけん
作:ふるた たるひ たばた せいいち 出版社:童心社
本体価格:¥1,300+税
1974年の刊行以来、多くの子どもたちが夢中になった絵本。保育園でミニカーの取り合いになったさとしとあきら。先生に叱られて押入れに入れられてしまいますが、そこで地下の世界のねずみばあさんに追いかけられて…。80ページの勇気と友情・成長の物語です。保育園という日常生活から始まるちょっと怖い大冒険で、飽きることなく一気に読み終えてしまう、といった声が多数。読み応えもあり、読後の満足感もいっぱいのお話です。
アブナイかえりみち
作:山本 孝 出版社:ほるぷ出版
本体価格:¥1,300+税
小学生男子5人が、帰り道に想像の世界で「ほうかごスペシャル探検隊」になり、「チンダ・ダラハ」(ハラダ団地)を目指して大冒険をする男の子絵本。途中でオババーン族に捕まったり、崖から落ちたり……男の子の目線を通して見ると、いつもの通学路がこんなに愉快になります。「うちの子どもにもこんな風に楽しく過ごしてほしい」「自分の子ども時代を思い出した」というお父さん・お母さんの意見も。子どもと一緒に大笑いできる、そんな1冊です。
おへやだいぼうけん
作:ほりかわりまこ 出版社:教育画劇
本体価格:¥1,100+税
仲良しな女の子「チーズ」と「ポプリ」の2人組が、雨の日にお部屋で大冒険するお話。洋服掛けをジャングルに見立て、ソファは空飛ぶ絨毯に早変わり。猫のムッシュも、「ニャーキングさま」という王様に変身して、一緒に世界を探検します。
子どもの時のごっこ遊びは、お父さん・お母さんにも覚えがあるのではないでしょうか。想像力があればどこにでも行けるのだ、とあらためて教えられます。子どもが持つ空想の世界を大事にしたくなる、エネルギッシュな作品です。
5歳向け絵本|言葉あそびで「日本語っておもしろい!」を感じる絵本
ここからは、日本語の楽しさを学べる言葉あそび絵本を3冊ご紹介します。
たべものやさん しりとりたいかい かいさいします
作:シゲタサヤカ 出版社:白泉社
本体価格:¥1,200+税
「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします!」商店街で始まるしりとり大会。おすしやさんにパンやさん、ラーメンやさんチーム…優勝はどのお店でしょうか。子どもが好きなしりとりと、食べ物が題材のため、親子で楽しく会話も弾みます。途中で「ん」になって終了してしまう食べ物たちのうっかりした様子がユーモラス。ひら仮名が自分で読める子は、一人で読んで楽しんでも。テンポよく一気に読める作品です。
おっと合点承知之助
作:齋藤 孝 絵:つちだ のぶこ 出版社:ほるぷ出版
本体価格:¥1,200+税
言葉の勢いが止まらずに、シャレで言葉を付け足した言葉を、付け足し言葉といいます。そんな言葉を使って、おじいちゃんと子どもたちが言葉遊びをする絵本。「驚き桃の木山椒の木」「あたりき車力」といった、読むと難解なも言葉も、声に出すとなんとなく面白くて、語呂が良くて口ずさめます。現代では急速に廃れつつある付け足し言葉ですが、子供達にとっては新鮮。お父さん・お母さんも懐かしい気持ちになって一緒に楽しんではいかがでしょうか。
なぞなぞのみせ
作:石津 ちひろ 絵:なかざわ くみこ 出版社:偕成社
本体価格:¥1,000+税
女の子がおばあちゃんと商店街のお店に立ち寄るところを描きながら、なぞなぞが全部で50問出題される絵本。左のページになぞなぞ、右のページに絵がヒント入りで描かれているので、絵を見てヒントから考えても、なぞなぞだけ読んでも楽しめます。細部まで細かに絵が描かれているので、絵の中から自分でなぞなぞを作ったりなど、発展的に遊んで楽しむ子も。なぞなぞが理解できるようになり、語彙を増やしたい子どもにぴったりです。
【5歳向け絵本】おすすめランキング!人気作品をテーマ別でも紹介 まとめ
いかがでしたでしょうか。ストーリーのある絵本が理解できるようになると、4歳のときより飛躍的に心の成長を感じられます。長いお話を読みきった達成感は、子どもの自己肯定感を大きく高めてくれます。ワクワクする気持ちを子どもと共有して、親子の絆の思い出にしてください。